今日は久々の散歩です。
もちろん敬老特別乗車証は使いません。
こんな情報を得たからです。
横浜市場まつり2018
横浜市中央卸売市場本場では、 市民の皆様へ日頃の感謝を込めて「横浜市場まつり2018」を開催します。
日ごろ一般の方々に開放していない卸売市場の雰囲気を楽しみながら、“食欲の秋”をご堪能ください。会場には新鮮な食材が勢ぞろい。魚介類や野菜・果物などのお買い物など、市場ならではの秋の味覚を楽しむことができます。
また、マグロの解体ショーや青果模擬せりなどの催しも開催します。
「横浜市場まつり2018」への多くの市民の皆様のご来場をお待ちしています。
【開催日時】2018年11月18日(日) 8:00~13:30
※雨天決行(荒天の場合のみ中止)
【会 場】横浜市中央卸売市場本場(神奈川区山内町1-1)
【内 容】・マグロの解体ショー&即売会
・各種イベント(青果模擬セリ等)開催
・鉄火丼、海鮮丼などの販売
・青果フレッシュバザー
・魚食普及ブースにて相模女子大学、海洋科学高校(アイゴバーガーなど)出展予定
・その他、飲食店舗や販売店舗も多数出店
(横浜観光情報HP参照)

8時半過ぎに家を出て20分程歩いて到着です。
途中、キャリーバッグを押した人、リュックサックを背負った人があちこちから集まってきます。
手ぶらなのは我々ぐらいなもんです。
横浜市場まつりに来たのは4年振りです。
あれれ、人の集まりがイマイチ?



とは言っても、これだけの人がどこから来るのでしょう。
まずは場内を一回り。
一番の行列は秋刀魚です。

煙がもうもうと・・・好い匂いです。
海鮮汁も人気です。
奥の方が人だかりです。

巨大まぐろは解体用?



まぐろの売れ具合は上々のようです。








いよいよ解体ショーかな。

こちらのステージは若い女性のバンド演奏です。

魚と何か関係があるの?
市場と何かつながりがあるの???
長い行列は無料のキノコ汁でした。

もちろん我々も並びました。
イートインコーナーは何か所も用意されています。


キノコたっぷりで美味い汁でした。
花も乾物も焼鳥もラーメンもケーキも・・・・・売っています。



一番の混雑は魚ではなく青果です。

なかでもキウイフルーツに集まっています。




キウイフルーツとみかんの試食は食べ放題状態でしたョ。
帰りはオーケーストアみなとみらい店で買い物。
横浜駅西口に出て帰ります。
鶴屋町に隈研吾さん設計のビルが完成しました。

さすがに目を引きます。
敬老特別乗車証を使わない外出は久々です。
っていうか、敬老特別乗車証を手に入れてから初めてかも。
疲れた~~~!!!