横浜駅近くのもつ鍋を食べに行ったのに店が開いていませんでした。
ランチは止めたのか、臨時休業なのか判りません。
がっかりしていたらオカンが「うなぎ食べに行く?」だって。
そうです、行きたいうなぎ屋があるんです。
横浜市営バスで横浜駅から我が町を通り越し六角橋まで。
六角橋商店街の入口近くにそのうなぎ屋はあります。
六角橋交差点を歩いていると、うなぎの芳ばしい匂いが漂ってきます。
好い匂いです。
浜茂です。


1階はカウンター7席?と4人掛けテーブル1脚です。
1時半ですが、1階に我々の座る席はなさそうです。
「お2階へどうぞ」
てな事で2階へ。
4人掛けのテーブルが4脚です。
2組の客がいました。
小奇麗な日本間です。
でも、テーブルと椅子が低いのと椅子が硬くて座り難いです。
メニュー

安いとは聞いていましたが本当でした。
「うな重の松は終わりました」だって。
松と竹の違いは肝吸いが付くか付かないかの違いではなく、うなぎの大きさだそうです。
うな重(竹)




肝吸いもちゃんと付いています。
うなぎは柔らかくふっくらしています。
タレはキリっとしていて甘くありません。
オトン好みです。
ご飯は硬めです。
ご飯にもうちょっとタレがかかっていて欲しいです。
箸休めの漬物は大根です。
僅かに入っている緑色のものは大根葉のようです。
嬉しい発見です。
無口で完食。
うなぎの量は我々にはちょうど良いものでした。
美味かった~~~!!!
驚愕のコストパフォーマンスでした。
義姉ヨウコさんからの差し入れです。

初釜のお菓子、花びら餅です。
新春をあらためて感じます。
ゴチになりました。