特別敬老乗車券を利用して中華街と伊勢佐木町に行ってきました。
中華街のローズホテルに用事があるのです。
何たって今日は中秋の名月です。
松本~横浜駅西口 8分 横浜市バス346系統 (急行)横浜駅西口行
横浜駅東口~中華街入口 16分 横浜市バス148系統 (急行)本牧車庫前行
日本最大級の「中秋大月餅」展示
重慶飯店では、日本最大級の月餅を制作し、2018年8月28日(火)~9月24日(月・休)まで、ローズホテル横浜 1階ロビーに展示します。

この企画は、日本でいう十五夜の日に中国では月餅を食べる風習があり、その中秋節(本年は9月24日)に合わせ、1994年から行っています。この大月餅は重慶飯店の工場で作っており、その大きさは直径1m、重さ約60kg、通常の月餅約300個分に相当します。
この大月餅は中秋節の9月24日(月・休)午前11:30から、ホテルロビーにて切り分け、先着300名の方々に無料配布します。
(横浜観光情報HP参照)
こんな情報は逃しません。
ローズホテルです。

10時45分に到着。
な、な、なぬ???

何人並んでるの???
200人はいますョ!!!
11時過ぎたら・・・・・

もう最後尾は見えません。


11時30分、時間厳守で配られました。

切り分け大月餅2片ゲット。
ここまで来たなら何処かでランチです。
伊勢佐木町のたぁとばんにしました。

久しぶりのたぁとばんでしたが、間違いありませんでした。
ランチの後はイセザキモールを散策。
茂蔵でいろいろゲット。

豆乳、厚揚げ煮、生ぐるみ、大豆とうふ、枝豆とうふ、生おから
帰りのルートです。
羽衣町~横浜駅改札口前 16分 京急バス110系統 横浜駅行
横浜駅西口~東横反町駅前 7分 横浜市バス50系統 神大寺行
今日の三時。


クルミが乗っています。
これはお得な1片ですョ。
美味いです。
久々にバスに乗って遠出?をしました。
楽しかったです。
涼しくなってきたので、あちこち行くかな~って思っています。
「仲秋の名月」という表現もあるが、これだと「旧暦8月の月」を指し、十五夜の月に限定されなくなる。「仲秋」とは、秋を初秋(旧暦7月)、仲秋(同8月)、晩秋(同9月)の3つに区分した場合、旧暦8月全体を指す。対して「中秋」とは「秋の中日」=旧暦8月15日のみを指す。
だそうだ。中秋の名月をローズホテルで、はて、ローズホテルの屋上で観月会でも催されるのか。
何だー、月餅かい。
しかし、8月28日から9月24日まで展示されているのかい、
腐らないのか、
ご心配なく。
切り分けの大月餅は当日つくったものだそうです。
少し前に並んでいたオバちゃんが重慶の人に聞いてきて喋っていました。
でも展示してあった大月餅はどうするのでしょうか。
気になりました。