憂鬱な日の始まりです。
反町~東部病院 30分 横浜市バス7系統 川崎駅西口行


3ヶ月に一度の定期健診です。
血液検査、尿検査、CTです。
朝早くから昼までかかります。
病院という所は、何度行っても慣れないし好きになれません。
特に待ち時間は落ち着かず、本を読んでいても頭に入りません。
やっと終わりました。
CTがあったので朝食はパスでした。
終わったとたん腹が減ってきました。
家に帰るまでもちそうにありません。
何処で・・・・・何を食べようかな~。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
鶴見に行ってみたい店あったな~。
行ってみるか。


東部病院~鶴見駅 14分 横浜市バス155系統 鶴見駅行
このバスは鶴見駅の東口に到着です。


鶴見駅に降り立ったのは初めてです。
駅前は想像以上に開けています。
目的の店は西口です。
駅ビルを突っ切り西口へ。
歩いて5分もかかりません。
とんかつが美味いと評判です。
壱豚です。

あらら・・・・・準備中?????
11時30分開店のはずですが・・・・・。
?????
?????
?????
12時を過ぎているのに準備中とは・・・・・休みって事の様です。
ったく~~~!!!
鶴見駅西口~反町 38分 横浜市バス38系統 横浜駅西口行
最初の停留所が「次は総持寺前です」だって。
総持寺って石原裕次郎が眠っている寺だよね。

ミーハーのオトンはシャッターを押していました。
反町に到着。
腹ペコペコです。
向かった先はここ中山菜館です。

食べるものは決まっています。

さて何でしょう。
ワンタンスープ

スープの旨味はイマイチです。
それに塩分控えめです。
ワンタンの肉はやや強めの塩気があります。
あらら、スープとワンタンを一緒に口に入れると・・・・・不思議に美味いです。
中山やきそば

チャーシュー、モヤシ、タマネギ、ニラ、人参
そばはフライパンで焼いています。
硬いところと柔らかいところができ食感が面白いです。
でも野菜は炒め過ぎでしんなりしています。
味はオイスターソースで炒めているのでしょうが控えめです、っていうか物足りません。
大好きな中山やきそばですが・・・・・。
いつもは食べきれないのですが、朝食ヌキで腹ペコなので完食しました。
帰ってからPCで壱豚を検索してみました。
定休日・・・・・不定休 だって。
あじゃ~~~!!!
そんな一人の墓なんてわかりっこないだろうと思われたのですが、
そんなことはなく、丁寧に石原裕次郎の墓はこっちーと看板があっちこっちにありました。
おかげで迷うこともなくたどり着けました。
立派な大きなお墓でした。
こんな大寺院でこれだけのお墓、寄進額はおいくらと聞きたくなります。
こちらに移ってまだ間もないので、古刹ぜんとしたところはありませんが
よく手入れされた落ち着きのある大寺院ですよ
能登半島を観光バスで回った時総持寺祖院に行きました。
鶴見の総持寺はバスの車窓からしか見たことはありません。
何か鶴見の方が大きいような感じがしました。
能登の総持寺で思い出すのは仏殿の襖の書が山岡鉄舟だった事ぐらいです。
鶴見の総持寺にも行ってみます。
気が向いたら・・・・・。