オカンはジムへ、オトンは卓球が休みのため家に。
ボーとしてるんじゃね~よッ。
って事で中華街に繰り出しました。
もちろん敬老特別乗車券のお出ましです。
平日昼下がりの中華街の大道り。

平日の13時過ぎですが混雑しています。
まずはランチです。
オトン一人の時はディープな店を攻めたいですね。
香港路のこの店に決めました。


広東料理の牡丹園です。
4人掛けテーブルが5脚です。
2階は座敷のようです。
横浜DeNAベイスターズの選手がよく来るみたいです。
選手の色紙、写真が壁にビッシリ貼ってあります。
圧倒されます。
巨人ファンの人は回れ右して帰ってしまうかも。
メニュー

この中にオトンの食べたいものがあります。
それにしても安いです。
スープと漬物

八宝菜


野菜たっぷりです。
白菜、タマネギ、人参、椎茸、シメジ、ハス、青梗菜、豚肉ですかね。
まてまて、まだ入ってるョ。

エビとイカの海鮮入りです。
これは嬉しいです。
美味いです。
杏仁豆腐

サッパリしました。
ランチの後はぶらぶら散歩です。
重慶飯店別館はどうなってる?

なんか淋しいね~。
本館は10月10日にリニューアルオープンしたはずです。

平日ランチがあるようです。

値上がりしています。
¥950から一気に¥1500ですか。
う~~~ん・・・・・。
大通り、市場通り、香港路、中山路、関帝廟通りと歩いてみました。
肉まんの蒸気がだんだんと増えています。
でも人だかりはあまりありません。
一番の行列は鵬天閣の焼き小籠包です。
50人程並んでいました。
焼き小籠包の最初の行列店は金鳳酒家でした。
市場通りは立ち食いの人で溢れていました。
次は王府井(ワンフーチン)に行列は移りました。
店舗数も増えました。
でも、あっという間に客は鵬天閣に。
何がそうさせるのか分かりません。
怖いですね~。
聚楽(長安道)でオカンに土産です。

肉まんです。
美味いと評判です。
家に戻って早速蒸かしてみました。

う~~~ん美味い。
皮はほのかに甘さを感じます。
この大きさで、この美味さで¥270です。
当分肉まんはここ聚楽(長安道)だな。
【関連する記事】
- 京華楼本館(関帝廟通り)
- 重慶飯店本館で誕生日ランチ
- 金陵(関帝廟通り)
- 福満園新館(開港道)
- 桃桃林
- 姪家族と中華街ランチ
- カフェ エロガッパ(横浜市中区山下町98 GSハイム2F)
- 華錦飯店(市場通り)
- 順海閣(香港路)
- 重慶飯店本館(北京小路)
- 桃桃林(開港道)
- 重慶飯店本館(北京小路)
- 一楽(大通り)
- 青海星(市場通り)
- 重慶飯店別館 最後のランチ
- ブラスリー・ミリー・ラ・フォーレ(横浜市中区山下町77 ローズホテル横浜1F)
- 重慶飯店別館 7月平日 リクエストランチ
- Pancake Ristorante パンケーキ リストランテ(横浜市中区山下町..
- 重慶飯店別館
- 福満園別館(市場通り)
オトンさん、巨人ファンではなかったですか。
デザートまで付いて600円は安いですねー。
それにつけ、重慶飯店の1500円は高いですねー、どうしましょうか。
焼き小籠包の興亡に詳しいですねー、流石中華街の生き字引。
中華まんをチンではなく蒸かすんですか、手間暇惜しみませんね。
横浜に住んだら横浜DeNAベイスターズです。
巨人ファンなんてありえません。
重慶飯店のファンのヒロ様でも高いと思いますか。
でも行ってみましょう。
それだけの価値はありそうですョ。