夜の伊勢佐木町です。


「ちょいと一杯」ではありません。
関内に用事があり、その前に腹ごしらえです。
何を食べようかな~~~。
丸亀製麺に決まりです。


お~~~、美味そうですョ。
これに決まりだな。
ビジネスマンとシニアが目立ちます。

酒飲みの「〆の一杯」タイムには早いようです。
実りの秋うどん

トッピングはトロロと大根おろしにしました。
釜揚げですが、最後までうどんはのびずにコシがありました。
美味いです。
うま辛坦々うどん

謳い文句は「あとひく辛さ、やみつきのうまさ」だって。
う~~~ん、この辛さはあとをひくか?
クリーミーですが胡麻の香りは遠くの方からやってきます。
和風テイストなのは鰹節粉が入っているせいですかね。
味は良いのですが、うどんとの相性はどうかな。
オトンは担々麺の方が好きです。
丸亀製麺の釜揚げうどんを初めて食しましたが気に入りました。
また食べに行こっと!!!
【関連する記事】
- みなとみらい食堂(横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル1F)
- タカナシミルクレストラン(横浜市西区みなとみらい2-3-8みなとみらい東急スクエ..
- とんかつ 檍 横浜馬車道店(横浜市中区相生町5-80 1F)
- たぁとばん
- たぁとばん(横浜市中区伊勢佐木町4-121)
- たぁとばん(横浜市中区伊勢佐木町4-121)
- 宵山むらさき(横浜市中区尾上町5-70ザ・バレル源平ビル5F)
- 芳すし(横浜市中区真砂町2-12 関内駅前第一ビル地下1階)
- RAMAI横浜伊勢佐木モール店(横浜市中区伊勢佐木町1-6-5 亀楽ビル 7F)..
- ビストロ ローブン横浜(横浜市中央区吉田町12-1 1F 2F)
- たぁとばん(横浜市中区伊勢佐木町4-121)
- オーケー食堂『旬』
- すし処 元(横浜市中区長者町5-56 パークサイド長者町2F)
- アクアマリン(横浜伊勢佐木町ワシントンホテル2F)
- たぁとばん(横浜市中区伊勢佐木町4-121)
- オーケー食堂『旬』(横浜市西区みなとみらい6-3-6)
- すし元(横浜市中区長者町8-125)
- すし元
- 創作和食あおき(横浜市中区相生町4丁目65番地)
- タートバン(Tastevin) 横浜市中区伊勢佐木町4-121 ストークイセザキ..
カルディもありますし、伊勢佐木町はテナント料が下がったのかもしれませんね。
私の小さい頃はミナトミライは勿論ありませんし、
横浜駅周辺はビルなんてありませんでした。
その当時にデパートといったら、伊勢佐木町の野沢屋です。
唯一無二、飛ぶ鳥を落とす勢いでした。
なにせ、青江三奈の「伊勢佐木町ブルース」です。
それが今は丸亀製麺が出店出来るんですねー。
昔を懐かしんでばかりいるのは年寄りの証拠です。
現実を受け入れましょう。
老舗のじゃのめやから丸亀製麺まであります。
日本料理、中華、フレンチ、イタリアン、何でもあります。
古着屋からユニクロまであります。
マツモトキヨシから赤船堂まであります。
今は今で楽しいですョ。