最近甘いものを欲しています。
ケーキ、和菓子・・・・・食べたい。
特につぶ餡です。
という事でオカンが成城石井で買ってきてくれました。
豆大福(一日目)

つぶ餡です。
ふッふッふ・・・・・です。
豆の塩気が甘さを引き立てています。
美味いッ!!!
フレッシュフルーツロール(二日目)

マンゴー、キウイ、メロン、イチゴが入っています。
甘さ控えめな生クリームなので、厚切りでもOKです。
美味いッ!!!
柏餅(三日目)

草餅の柏餅です。
つぶ餡です。
ふッふッふ・・・・・です。
季節を感じます。
美味いッ!!!
三日連続で大満足な三時でした。
余韻を楽しむまもなく、義姉ヨウコさんから差し入れです。
お茶会で鎌倉に行ってきたそうです。
美鈴の「蝶の谷戸」という和菓子だそうです。
美鈴も「蝶の谷戸」も知りません。
調べてみました。
鎌倉一の和菓子屋さんとの呼び声も高い「美鈴」さん。

若宮大路の東側の小町大路から一本路地を入った所にあります。
鎌倉に行ったら寄ってみます。
「蝶の谷戸」は美鈴の四月のお菓子です。


春の風を感じる若草に小さな蝶が飛んでいます。
これは楽しみです。
さ~食べてみます。(四日目)

三層になっています。
一番上は練りきり、まん中は固めに焼いたカステラ?、一番下は漉し餡です。
まん中はカステラというより柔らかいクッキーの食感に近いです。
おもしろい食感です。
一番下の餡は小豆の風味が・・・・・美味いッ!!!
ヒロコさんの手造り和菓子です。(五日目~七日目)



華やかです。
美しいです。
ピンク色の餡はサクラ餡です。
塩漬けのサクラの葉を練りこんでいます。
どれも春で~~~す。
美味いッ!!!
甘味攻めの一週間でした。
満足です、ハイ。
【関連する記事】
- エーグルドゥース/AIGRE DOUCE(東京都新宿区下落合3-22-13)
- ル・ブルジョンLe Bourgeon (埼玉県さいたま市南区根岸1-19-6)
- 魚菜 基 (motoshi さかな もとし)埼玉県さいたま市浦和区高砂2-12-..
- 株式会社 豆源(東京都港区麻布十番1-8-12)
- 魚菜 基 (motoshi さかな もとし)埼玉県さいたま市浦和区高砂2-12-..
- 華屋与兵衛 南浦和店(埼玉県さいたま市南区円正寺125)
- 夢庵 逗子店(神奈川県逗子市新宿2丁目10-18)
- EXPASA海老名(神奈川県海老名市大谷南5丁目1−1)
- パティスリーアプラノス (Patisserie APLANOS )埼玉県さいたま..
- 魚菜 基 (motoshi さかな もとし)埼玉県さいたま市浦和区高砂2-12-..
- ル・ブルジョン Le Bourgeon(埼玉県さいたま市南区根岸1-19-6)
- 軽井沢 酢重正之 (渋谷ヒカリエ店)
- ニクアザブ 学芸大学店(東京都目黒区鷹番2-19-5)
- ガスト 高田馬場駅前店(東京都新宿区高田馬場1-26-7 名店ビル2F)
- 観音崎京急ホテル レストラン 浜木綿(神奈川県横須賀市走水2)
- 甲府最後の食事は新次亭
- 勝の家(山梨県韮崎市上ノ山3803)
- うなよし(山梨県甲斐市篠原2668-3)
- 甲州ほうとう小作 石和駅前通り店(山梨県笛吹市石和町窪中島73-3)
- ニクアザブ 学芸大学店(東京都目黒区鷹番2-19-5)
フレッシュフルーツロール、どこにイチゴがあるんだ、
柏餅、草餅もあるのか。
美鈴、知らん、四月のお菓子、伊勢の赤福みたい。
ヒロコさん手造り、まだ創作されているんですねー、このセンス敬服します。
ヒロコさんの手作り和菓子のレベルが高すぎです~。
とても芸術的ですね。すごいです~。
どれも春を感じることができていいですね🌸