先日ヨシオにTELしたら「OO日にお茶でもするか?」
だって。
雪でも降るのでしょうか。
カズヒロ夫婦をよんで久々に大騒ぎではなく語らいましょう。
ランチは反町かとうにしました。
なんと雪は降りませんが、雨です。
出不精なヨシオが遊びに来るとこれです。
ったく・・・・・です。

日替りが鯖の味噌煮です。
ふふふ・・・・・です。
唐揚げ定食(カズヒロ)

相変わらずのボリュームです。
大きな唐揚げが5個です。
ヨシオとオトンに1個づつくれました。
熱々ジューシーで美味いッ!!!
焼魚三種定食(オカン)


ほっけ、赤魚ひらき、目鯛西京


「久々に焼魚定食を食べたけど、最高に美味しい」
だって。
味見しましたが、焼き具合が抜群でふんわりしていました。
刺身定食(ヨシオ)

有頭エビ(ボタンエビ?)、炙りまぐろ、シメサバ、ホタルイカ、エンガワ、ブリ、???、???
8種類で豪華です。
鯖が食べられないヨシオです。
シメサバはオトンが食べました。
美味かったッ!!!
本日の日替 鯖味噌と手造り豆腐(タカコちゃんとオトン)




まずは鯖の大きさにびっくり。
身は厚くふっくら仕上がりです。
美味いです。
手作り豆腐はスーパーの安売りとは違い大豆の味がしっかりします。
美味しッ!!!
小鉢は和風マカロニです。
混ぜご飯は鯖飯です。
大根葉?の食感が絶妙です。
味噌汁の具は大根です。
バランスの良いランチで~~~す。
話が弾むランチは楽しさ倍増です。
この続きは我家で甘いものでも食べながらにしましょう。
久々にヨシオが加わったので盛り上がりました。
亡きヨシオの奥さんウタコちゃんと6人で行った黒部、房総、伊豆、はとバス・・・・・。
思い出は尽きません。
カズヒロも、ヨシオも、オトンも言いたい放題です。
矛先は社長業が忙しいヨシオに向くのは当然です。
でも楽しそうなヨシオを見ると許すしかありません。
唯一いまだに頑張って働いているのですから不義理は大目に見ます。
「次はいつ集まろうか」
「5月、6月は忙しい」
はいはい分かりました。
早くて7月かな?
いやいやヨシオの事です。
今年中???に集まれるかな・・・・・微妙です、ハイ。
楽しい時間を過ごしました。
こんな友人を持っているオトンはきっと幸せ者なんでしょうネ。
う~~~ん、シ ア ワ セ です。
【関連する記事】
- 丼丸(横浜市神奈川区松本町2丁目13-7 尾崎ビル1F)
- バレンタインデーは誕生日
- ローソン 東神奈川店(横浜市神奈川区西神奈川1-12-1)でスイーツ
- 魂麺 横浜反町店(横浜市神奈川区松本町2-13-3)
- 反町かとうでランチ
- シェーキーズ(横浜市西区南幸1-11-1 丸藤ビルB1F)
- 味醂亭の新型コロナウイルス対策
- ニュウマン横浜(NEWoMan YOKOHAMA)と龍味
- ビストロ・平野(横浜市神奈川区反町4-30-1)
- 横濱肉バルまつ吉(横浜市神奈川区松ケ丘35-15)
- 韓国家庭料理 焼肉 マイ(横浜市神奈川区反町3-19-14)
- 反町カフェぽらん(横浜市神奈川区松ケ丘35-16)
- 味醂亭(横浜市神奈川区反町1-3-10 IEMビル1F)
- ポンパドウル そごう横浜店(横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 B2F)
- 横濱肉バルまつ吉(横浜市神奈川区松ケ丘35-15)
- 味醂亭(横浜市神奈川区反町1-3-10 IEMビル1F)
- 誕生日ランチは反町かとう
- 咲くら 横浜店 でランチ
- 蕎麦源(横浜市神奈川区反町2-13-2)
- らぁ麺 はやし田 横浜店 (横浜市神奈川区鶴屋町2-19-6 )
鯖の味噌煮が、とっても美味しそうです!
ヘルシーですし、和食って感じですね。
お刺身も、みずみずしい!
唐揚げくんも、ジューシーで美味しそうですね!
鯖の味噌煮って、簡単そうで難しいんですよね。
自分で作ると、毎回、味が変わります(笑)。
実家を出ると当たり前のように毎日食べてた母の手料理をとても懐かしく感じます。
思い出をたくさん共有してきている素敵な仲間との会食は、素晴らしい時間ですね(^^♪。
鯖の味噌煮美味かったですョ。
鯖ご飯も絶品でした。
いつ行っても間違いがありません。
50年来の友達は、もう家族です。
3日も経たずに会っても、半年ぶりに会ってもすぐに分かり合えるのは同じです。
ありがたい存在です。
潰れないとこを見ると、いくらかは儲かっているのでしょう。
あいつは本当に仕事が好きなようです、日曜も仕事しています。
あいつの憎めないところは、何年も会っていなくても
今朝まで一緒に遊んでいたような親密さで話しかけてくるところです。
いくら焦げやすい西京焼きといっても、少し焦がし過ぎでは。
頭は禿げ、下っ腹は出て、社長業は大変ですね。
我々と違って働き者です。
仕事は真面目なのに我々に対しては・・・・・。
甘えているのでしょう。
50年来の腐れ縁っていうのでしょう。
西京焼き、オカンもちょっと焼き過ぎだと言っていました。