カズヒロとオカンの誕生日は2日違いです。
まとめて誕生日祝いをすることにしました。
といってもランチをするだけです。
中華街に気になるランチがあるのです。

この日は大通りも混雑はしていません。
真っ直ぐ歩けました。
重慶飯店の前で待ち合わせましたが、ランチは違う店です。
順海閣です。


これを食べてみたいのです。
復刻版限定50食ってのに惹かれます。
でも平日に50食も注文があるのでしょうか。
?????
?????
店内は老舗らしい重厚な雰囲気です。

丸テーブルに案内されました。
スープ、ザーサイ


スープは中華街でよく出るコーンスープです。
若鶏の特製広東風醤油煮込み

皮がパリパリです。
身はふっくらジューシーです。
濃いめの醤油味はご飯にはちょうど良いです。
美味いっ!!!
八宝菜

豚肉、レバー、エビ、イカ、フクロダケ、タケノコ、人参、ネギ、エンドウと具材はいろいろ入っています。
さっぱりした塩味でそれぞれの具材の味が楽しめます。
タカコちゃんとオカンはレバーがNGなのでカズヒロとオトンで残さず食べました。
蝦巻揚げ

カリっと揚げられています。
蝦の風味より八角の香りが勝っています。
オカンとオトンは八角の香りが好きなので箸がすすみましたがカズヒロとタカコちゃんはイマイチ???
八角の香りが苦手なのかな。
杏仁豆腐

想像していた以上でも以下でもないランチでした。
でもこの値段ですから・・・・・アリです。
車で我家まで送ってもらい、コーヒーブレイクをしました。
70歳を超えての人生なんて若いころは想像もできませんでした。
体のあちこちはガタがきていますが、日々の生活には何の支障もありません。
こうして友人とランチに出かけられ、馬鹿っ話ができる事は幸せな人生なんでしょうね。
家族や兄弟や友人に感謝です。
次の記念日ランチは誰と一緒かな。
楽しみです。
p.s.
伊豆河津のヒデから真竹が届きました。

調べてみました
マダケ(真竹/またけ)は苦竹とも呼ばれ、孟宗竹のタケノコがもうすっかり竹になった梅雨前位に出てきます。
だって。
オカンの誕生日には間に合いませんでしたが季節ものは天候次第ですので思い通りにはなりません。
ヒデお勧めの料理?
「オリーブオイルをかけてチンする」だそうです。
オカンやる気満々です。
ありがとう。
【関連する記事】
- 京華楼本館(関帝廟通り)
- 重慶飯店本館で誕生日ランチ
- 金陵(関帝廟通り)
- 福満園新館(開港道)
- 桃桃林
- 姪家族と中華街ランチ
- カフェ エロガッパ(横浜市中区山下町98 GSハイム2F)
- 華錦飯店(市場通り)
- 重慶飯店本館(北京小路)
- 桃桃林(開港道)
- 重慶飯店本館(北京小路)
- 一楽(大通り)
- 牡丹園(香港路)
- 青海星(市場通り)
- 重慶飯店別館 最後のランチ
- ブラスリー・ミリー・ラ・フォーレ(横浜市中区山下町77 ローズホテル横浜1F)
- 重慶飯店別館 7月平日 リクエストランチ
- Pancake Ristorante パンケーキ リストランテ(横浜市中区山下町..
- 重慶飯店別館
- 福満園別館(市場通り)
お誕生日、皆様近いんですね!
いいですね!
ワイワイガヤガヤご飯は、賑やかで贅沢です。
古稀を過ぎた方々は、みなさんパワフルで元気で明るくてパワーをわけて頂く機会も多いですし、人生経験も豊富なので言葉に重みがあり素晴らしいアドバイスも沢山いただいております。
これからも、素晴らしい日々でありますように!
お誕生日おめでとうございます!
ありがとうございます。
食事は大勢の方が絶対楽しいです。
中華街には四川、北京、広東、上海、台湾・・・料理といろいろあります。
自分の好みの味を探すのも楽しいです。
古希を過ぎ益々行動範囲が広がる人が身近に何人もいます。
羨ましいです。
負けないように頑張ります。
孫から紙細工が届きました。このくらいならいいですね。
このお店、順海閣は古いお店ですね。
向かいにまだ海員閣がまだありました。
この海員閣が40年前は長い行列のできるお店でした。
それが嫌で向かいの順海閣に入ったことがありました。
40年前を思い出しました。
40年前は誰と行ったのかな?
男連中とつるんで行ったのでしょう。
海員閣はリニューアルしました。
接客も40年前とは違ってフレンドリーになりました。
こんど行きますか?