知多半島の豊浜に住んでいるマミちゃんが送ってくれたテングサでヨウコさんが寒天を作ってくれました。
テングサから作った寒天はオトンの大大大好物です。
ここ数年知多半島でも天草の収穫量が激減しているそうです。
超貴重品ですね。
こころして頂きま~す。
第一弾ところてん

磯の香りが堪りません。
コレコレって感じです。
日本の夏です。
美味~~~い!!!
第二弾あんみつ?

義姉チエコさんからの差し入れの桃、無花果をのせてみました。
義姉ヨウコさんの差し入れの白玉と抹茶白玉と赤エンドウ豆をトッピング。
餡がないので、我家にあったアイスあずき最中で代用。
あれれ???
肝心の寒天が見えません。
マミちゃんに許してもらいましょう。
これまた美味~~~い!!!
第三弾みつまめ

豪華にヨウコさんの差し入れのメロンと我家のバニラアイスをトッピング。
あれれ、またまた寒天が・・・・・。
角度を変えて撮り直し。

やっぱ寒天が・・・・・。
マミちゃん、ゴメンッ!!!
でも美味~~~い!!!
これだけ食べましたが、我家からのものはアイスあずき最中とバニラアイスのみです。
お三方、ゴチになりました。
あ~~~ シ ア ワ セ 。
木製の四角い細長い筒に心太の塊を入れて木の棒で押すと、
うどん状の細長い心太が押し出されます。
駄菓子屋で売っているくらいだから安かったのでしょう。
でも小さい子供には甘くもない食べ物、
殆ど食べたことなかったですね。
我々が子どもの頃駄菓子屋で売っていた心太はテングサから作ったのではないでしょう。
干し寒天を戻したものだと思います。
私は子どもの頃から心太が大好きでした。
心太の味が分からない奴は寒天の角に頭をぶつけてしまえ~~~!!!
何回もいただきました。
美味かったです。
テングサの寒天は一味違います。
豊浜の海の香りを楽しみました。
御馳走様でした。