忘年会第一弾です。
さいたま市に住む兄が呼んでくれました。
兄と同居の姪の家族と姉夫婦と我々二人、総勢8人です。
姪がセッティングをしてくれました。
浦和駅から数分の所にある懐石料理の店です。


日本料理の店構えではありません。
ところが入店すると一変します。
和の雰囲気が充満しています。
カウンター席、テーブル席、個室と揃っています。

我々はテーブル席に案内されました。
4人掛けのテーブルなので2つに分かれてしまいました。
ちょっと残念。
姪が言うには、カウンター席から見る板さんの包丁さばきが鮮やかなんだそうです。
ミニ懐石+アルファだそうです。

楽しみです。
まずは+アルファ。
蟹尽くし


ふふふ・・・・・
おもわず笑みがこぼれてしまいます。
松葉ガニのメスである香箱ガニ(セイコガニ)で~す。
美しい身がたっぷり。
この時期だけ味わえる大変濃厚で美味なカニだそうです。
身の下にも何かイッパイあります。
カニ身、外子、内子をカニ味噌で和えたものでしょうか。
この時期の香箱ガニは卵を抱いていて、外から見える部分を外子。
さらに体の内側にある卵として形を成していない卵の素である赤い身を内子と呼ぶそうです。
これは美味~~~いッ!!!
特に内子は大変濃厚な味わいです。
内子美味~~~いッ!!!
先付

深谷葱ポタージュ寄せ
ブロッコリー 南瓜あん
迎椀

小鍋 白みそ仕立て 磯香帆立真丈
大根・白菜・椎茸・梅人参・柚子
向付

季節の鮮魚お造り 妻物いろいろ
+アルファです。

イカの塩辛
炊物

「天然ふぐ」揚出し べっこうあん
敷若芽・九条葱・舞茸・糸唐辛子
八寸

寒鰤吟醸焼き
杏蜜煮
ふぐ皮煮凝り
生湯葉と水菜お浸し
ミモレット銀杏
生麩田楽
赤蕪
+アルファです。

雲丹の天婦羅
御食事

蟹といくらの炊き込み
留椀

赤出汁
香の物
+アルファです。

玉子焼き
オトンの贅沢飯

蟹尽くしをとっておきました。
ふふふ、へへへ・・・・・です。
甘味

大納言小豆と
白玉ぜんざい
抹茶
今回のミニ会席は 初雪舞う 山茶花の会席 です。
先付から甘味まで全て丁寧な仕事が伝わってきました。
美味かったです。
+アルファの蟹尽くしは最高でした。
美味い物を食べると、ホント無口になります。
姪の家族のお勧めだけのことはありました。
姪の息子(中一)の確かな舌には驚きました。
「将来は料理人になりたい」
なんて可愛いことを言っています。
長兄は亡くなりましたが、次兄と姉とこうして会える幸せを実感しました。
美味いものを食べながら昔話をしたり、笑ったり、故人を偲んだり・・・・・。
貴重な時間になりました。
来年は何回会えるでしょうか。
今回も次兄にゴチになりました。
末っ子の私はいつも甘えてばかりです。
ありがとう。
【関連する記事】
- エーグルドゥース/AIGRE DOUCE(東京都新宿区下落合3-22-13)
- ル・ブルジョンLe Bourgeon (埼玉県さいたま市南区根岸1-19-6)
- 株式会社 豆源(東京都港区麻布十番1-8-12)
- 魚菜 基 (motoshi さかな もとし)埼玉県さいたま市浦和区高砂2-12-..
- 華屋与兵衛 南浦和店(埼玉県さいたま市南区円正寺125)
- 上生菓子処 美鈴(鎌倉市小町3-3-13)
- 夢庵 逗子店(神奈川県逗子市新宿2丁目10-18)
- EXPASA海老名(神奈川県海老名市大谷南5丁目1−1)
- パティスリーアプラノス (Patisserie APLANOS )埼玉県さいたま..
- 魚菜 基 (motoshi さかな もとし)埼玉県さいたま市浦和区高砂2-12-..
- ル・ブルジョン Le Bourgeon(埼玉県さいたま市南区根岸1-19-6)
- 軽井沢 酢重正之 (渋谷ヒカリエ店)
- ニクアザブ 学芸大学店(東京都目黒区鷹番2-19-5)
- ガスト 高田馬場駅前店(東京都新宿区高田馬場1-26-7 名店ビル2F)
- 観音崎京急ホテル レストラン 浜木綿(神奈川県横須賀市走水2)
- 甲府最後の食事は新次亭
- 勝の家(山梨県韮崎市上ノ山3803)
- うなよし(山梨県甲斐市篠原2668-3)
- 甲州ほうとう小作 石和駅前通り店(山梨県笛吹市石和町窪中島73-3)
- ニクアザブ 学芸大学店(東京都目黒区鷹番2-19-5)
さいたま市は合併してできた都市でしたよね。
調べました、浦和、大宮、与野、あとから岩槻も加わったようです。
それでも日本で9番目の都市で、人口も130万人なんですね。
これだけのメニューで2000円しかしないんですか。
雲丹の天ぷらは珍しいですね。
このミニ会席は¥3000です。
雲丹のてんぷらは初めて食べました。
料理人の挑戦に拍手です。
どれも美味かったです。