正月用の買い物をしました。
その店は関帝廟通りにあります。

大通りや市場通りと違って人通りは少ないです。
金陵です。

金陵は広東式の焼き物(焼腊)煮物(滷味)料理が食べられるお店です。
売店で販売されている焼肉類はすべて店内の炭焼き自家製特製明炉で焼き上げています.モツ類は秘伝のレシピの煮込み汁で調理しています。
(金陵HP参照)
11時30分開店なので間に合うように行ったのですが、11時30分過ぎても準備中です。
行列ができてきました。
15分遅れで開店。
皮付き焼き豚400gをオーダーしました。

焼き立てです。
包丁で切り分けてくれたのですが、その時の音が、音が・・・・・。
サクッ サクッ サクッ です。
ふ ふ ふ です。
家に戻って切り分けました。

まだ温かくて・・・・・サクッと切れました。
味見をしてみました。
う、う、美味~~~い!!!
皮が、皮が、皮を噛むとサクッって音がします。


ふ ふ ふ です。
正月まで「お預け」です。
待てるかな???
【関連する記事】
- 京華楼本館(関帝廟通り)
- 重慶飯店本館で誕生日ランチ
- 福満園新館(開港道)
- 桃桃林
- 姪家族と中華街ランチ
- カフェ エロガッパ(横浜市中区山下町98 GSハイム2F)
- 華錦飯店(市場通り)
- 順海閣(香港路)
- 重慶飯店本館(北京小路)
- 桃桃林(開港道)
- 重慶飯店本館(北京小路)
- 一楽(大通り)
- 牡丹園(香港路)
- 青海星(市場通り)
- 重慶飯店別館 最後のランチ
- ブラスリー・ミリー・ラ・フォーレ(横浜市中区山下町77 ローズホテル横浜1F)
- 重慶飯店別館 7月平日 リクエストランチ
- Pancake Ristorante パンケーキ リストランテ(横浜市中区山下町..
- 重慶飯店別館
- 福満園別館(市場通り)
炭焼き自家製特製明炉、これって燻製のことですか。
豚を燻製するのでは、下に脂がしたたり落ちるでしょうねー。
どこかにまとめて受け皿を用意しているのでしょうねー。
その脂をとって置いて、小籠包の中に入れたらどうなんでしょうか。
皮が美味しいんですかー、
私にはとっておかなくて結構ですよ。
焼いた肉の脂受けはありましたョ、
吊るしてからも脂は落ちていました。
皮付き焼き豚は残りません。
元旦には無くなる事間違いありません。
あしからず。