沖縄の次男から新型コロナ自粛見舞いが届きました。

珍しいものがいろいろあります。
ふふふです。
ゼブラパン

オトンの大好きな沖縄パンです。
ピーナッツクリームがなんともいえない美味さです。
この甘さは沖縄の甘さです。
マンゴー


ねっとりとした甘さです。
美味いです。
バニラアイスと一緒に食べるとワンランク上の美味さになります。
ドラゴンフルーツ


甘さ控えめなフルーツです。
この果肉の色が沖縄です。
舌が紫色になります。
注意!!!
ドライフルーツ

パイナップル、島生姜、島バナナ、シークワーサーです。
我家では、これらのドライフルーツをプレーンヨーグルトの中に一昼夜入れておきます。
半生フルーツになり不思議な食感になります。
気に入っています。
長男から熱中症予防見舞いが届きました。
inゼリー

inゼリー(インゼリー)は、森永製菓が販売するゼリー飲料。2018年3月までは、米国ウイダー (Weider) 社の「ウイダー」ブランドを使用した「ウイダーinゼリー」という名称であった。(Wikipedia参照)
水分補給には最適グッズです。
ソーキそば



おきなわを思い出します。
「それなりだョ」
だって。
玉子、青菜、オニオン、豚バラ肉をトッピング。
美味かったです。
沖縄の風は十分に吹きました。
両方ともセブンイレブンで買ったそうです。
クリームフルーツ寒天?

見えませんが、フルーツの下は寒天です。
フルーツは沖縄産マンゴーとドラゴンフルーツ、甲州産の浅間白桃です。
バニラアイスと黒蜜をトッピング。
贅沢な三時になりました。
ゴチになりました。
菓子パンで180円はちと高いような。
千葉のドラゴンフルーツは果肉は白かった。
ドライフルーツのヨーグルト漬け、アイデア賞かも。
ソーキそばねー、私はパスだな。
甲州人は桃は硬い果肉が好みとか、私は桃はジュルジュルの果肉の柔らかいのがいいなー。
そして、噂には聞いていましたが、
甲州人は桃の皮をむかずに食べるとか、
本当なんですねー
甲州人といえども、皮をむかずに食べる桃は硬い桃だけです。
今年の桃は甘さがイマイチです。
長い梅雨の影響でしょう。
ドライフルーツのヨーグルト漬けは良いアイデアでしょ?
ドライマンゴーは最高らしいです。
TVで言っていました。