コロナ禍で家に閉じこもっています。
外食など、いつ行ったか忘れる程です。
用事で東京に出かけた長男がケーキの差し入れをしてくれました。
なんでも大人気の店のケーキなんだそうです。
エーグルドゥース/AIGRE DOUCE
店名はフランス語で"甘酸っぱい"とか"優しそうでトゲを含んだ"とかだそうです。
オーナーシェフを務めている寺井則彦氏はフランスやベルギーで修業されたパティスリーだそうです。
ミーハーのオトンはこれだけの情報で「美味いに決まってる」って思います。

まずはシャンティフレーズ

このケーキが一番人気のようです。
イチゴがたっぷり入っています。
何層にもなっています。
下からスポンジ、いちごスポンジ、いちごと生クリーム、スポンジ、いちごスポンジ、いちごと生クリーム、スポンジ、いちごスポンジと8層に、生クリームとカットイチゴがのっています。
う、美味いです。
生クリームが甘さ控えめで軽くて最高です。
イチゴとスポンジとの相性が良いのでしょう。
クレーム テ ロワイヤル

キャラメルクリーム、紅茶パンナコッタ、ムースの3層です。
キャラメルクリームはしっかりした食感でキャラメルのほろ苦さを感じます。
紅茶パンナコッタは滑らかです。
紅茶ムースはふわふわです。
どこを食べても紅茶の香りが鼻に抜けて・・・・・。
一番上はホワイトチョコレートでふたをしています。
う、美味いです。
ミルフゥイユ

パリパリ、サクサクです。
一番上はキャラメルが。
甘くて香ばしくて・・・・・。
カスタードはバニラの香りが豊かで好きです。
フルーツのないミルフィーユは初めて食べました。
美味いです。
長生きはしてみるもんです、ハイ。
【関連する記事】
- ル・ブルジョンLe Bourgeon (埼玉県さいたま市南区根岸1-19-6)
- 魚菜 基 (motoshi さかな もとし)埼玉県さいたま市浦和区高砂2-12-..
- 株式会社 豆源(東京都港区麻布十番1-8-12)
- 魚菜 基 (motoshi さかな もとし)埼玉県さいたま市浦和区高砂2-12-..
- 華屋与兵衛 南浦和店(埼玉県さいたま市南区円正寺125)
- 上生菓子処 美鈴(鎌倉市小町3-3-13)
- 夢庵 逗子店(神奈川県逗子市新宿2丁目10-18)
- EXPASA海老名(神奈川県海老名市大谷南5丁目1−1)
- パティスリーアプラノス (Patisserie APLANOS )埼玉県さいたま..
- 魚菜 基 (motoshi さかな もとし)埼玉県さいたま市浦和区高砂2-12-..
- ル・ブルジョン Le Bourgeon(埼玉県さいたま市南区根岸1-19-6)
- 軽井沢 酢重正之 (渋谷ヒカリエ店)
- ニクアザブ 学芸大学店(東京都目黒区鷹番2-19-5)
- ガスト 高田馬場駅前店(東京都新宿区高田馬場1-26-7 名店ビル2F)
- 観音崎京急ホテル レストラン 浜木綿(神奈川県横須賀市走水2)
- 甲府最後の食事は新次亭
- 勝の家(山梨県韮崎市上ノ山3803)
- うなよし(山梨県甲斐市篠原2668-3)
- 甲州ほうとう小作 石和駅前通り店(山梨県笛吹市石和町窪中島73-3)
- ニクアザブ 学芸大学店(東京都目黒区鷹番2-19-5)
ショートケーキのイチゴは菅首相のお父さんが作り出したイチゴを使っているそうです。
ご存知ないようなのでコペピです。南満州鉄道で働いて、終戦で引き揚げて
「これからは、米だけでは食っていけない」そう考えた菅首相のお父さん和三郎は
従来の稲作ではなく、イチゴ栽培に取り組みました。雪深い寒冷地という気象条件ゆえ、
他の地域より出荷が遅れます。和三郎は逆にこれを利用し、時期外れのイチゴとして
売り出します。イチゴの品種改良にも成功し、
本人の名前から「ニューワサ」と名付けました。
和三郎は販路開拓に自ら秋田から東京や千葉、神奈川、大阪の果物市場を訪ね歩き、
独自の生産、出荷・販売ルートを築いていき、年間3億円も売上げるようになりました。
イチゴから菅首相のお父さんに発想を飛ばしましたか。
素晴らしいと思います。
が、このエピソード以前コメントしてくれましたョ。
嫌ですね~。
忘れてしまったのでしょうか。
あ~あ~。
歳はとりたくないです。