「六角橋に唐揚げの店ができたのョ」
「テリー伊藤さんの店なんですって」
「買ってきたわョ」
って義姉ヨウコさんが昼ごはん用に持ってきてくれました。

六角橋交差点の角にあります。



から揚げ×玉子焼きの天才的な組み合わせ
外はサクサク、中はジューシー。
秘伝のタレに丸1日つけこんだもも肉を丁寧に2度揚げした本格から揚げと、テリー伊藤が出汁にも卵にもこだわり抜き、1本ずつ丁寧に焼き上げたこの店だけで味わえる名物!玉子焼きが自慢のお店です。(から揚げの天才HP参照)
からたま弁当


3種のから揚げと玉子焼きとシバ漬けです。
3種のから揚げは「黒」秘伝の黒醤油、「白」塩麹と極出汁、「赤」コクの辛味噌なんだそうです。
玉子焼きはテリー伊藤さんの実家である丸武と同じ味でしょうか。
「実食ッ!!!」
黒のから揚げは醤油の塩っ気が強いですが風味は良いです。
赤のから揚げはピリ辛です。
小さな子どもには無理かな。
白のから揚げは塩梅が良いです。
塩分が気にならず、美味いです。
これが一番かな。
玉子焼きは丸武の味そのものです。
丸武は築地市場で大正末期から100年近く続く玉子焼きの専門店です。
美味いです。
ご飯の量が多いです。
我々年寄りには、間違いなく二食分あります。
米の味も良かったです。
ゴチになりました。
満腹で~す。
【関連する記事】
- 丸亀製麺横浜片倉町(横浜市神奈川区片倉3-3-9)
- 浜茂'(横浜市神奈川区六角橋1-11-21)で誕生日ランチ
- 美ゆ喜鮨(横浜市神奈川区六角橋6-19-17)で誕生日ランチ
- 緊急事態宣言解除後の初ランチは いなせ寿司
- 横浜うさぎ(横浜市神奈川区菅田町2643-1)
- IKEA港北店(横浜市都筑区折本町201-1)レストラン
- いなせ寿司 弘明寺店(横浜市南区大岡2-3-2)
- くり山(横浜市神奈川区六角橋1-17-29)
- 丸亀製麺キュービックプラザ新横浜(横浜市 港北区 篠原町2937 キュー..
- らーめん中々(横浜市神奈川区六角橋1-9-1)
- パティスリーヴェルプレ(横浜市港北区綱島西2-17-18)
- 浜茂'(横浜市神奈川区六角橋1-11-21)
- 市場食堂(横浜市金沢区谷津町359)
- 弘明寺丿貫(横浜市南区通町4-111)
- いなせ寿司 弘明寺店(横浜市南区大岡2-3-2)
- 柏餅
- おもや甘納豆 吉野町店(横浜市南区吉野町3-7)
- とんかつ椛(横浜市南区吉野町4-20 プロムナードハイツ1F)
- すき家 東白楽駅前店(横浜市神奈川区白楽4-6 ハートビル 1F)
- シュミネー(横浜市西区戸部本町17-3)
それをこの店には免許皆のお弟子さんがいるのでしょうか。
それとものれん分けしてもらったのかもしれませんね。
シューマイ弁当でもシューマイの次は玉子焼きに手が伸びます。
シューマイ弁当も横浜近辺でしか売っていないのに、売上ダントツ一位とか。
シューマイ弁当に昔は瀬戸物の醬油入れが入っていましたが、
最近はプラスチックの入れ物に変わったようです。
幼稚園児の頃初めて崎陽軒のシウマイを食べました。
このシューマイ美味いって思いました。
シューマイは崎陽軒です。
なんか急に食べたくなりました。